クロスフィットオープン2025
クロスフィット競技大会 THE OPEN は
2025年2月27日〜3月17日(現地時間)に開催されました
準決勝(SEMIFINALS)が4月-6月
決勝(GAMES)が8月-9月に開催予定です
アジア準決勝(Far East Throwdown)は
5/30-6/1に釜山・韓国で開催されます
>2025年GAMESオープン リーダーボード
>クロスフィットオープンの参加方法
クロスフィットボックスをエリアから探す
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州地方・沖縄
在日米軍基地
海外リゾート
おすすめのCrossFitボックス
CrossFitとは
クロスフィットトレーニングとは、健康の質や、運動パフォーマンスの向上を目的に、「日常動作」をベースにしたエクササイズを、高い強度で行うフィットネスプログラムです。
日常動作の例
- 歩く
- 走る
- 起き上がる
- 拾う
- 持ち上げる
- 押す
- 引く
- 跳ぶ
主に、下記「10の基礎運動能力」をバランスよく鍛えることができます。
10の基礎運動能力
- 心肺機能
- スタミナ
- 筋力
- 柔軟性
- パワー
- スピード
- コーディネーション
- 俊敏性
- バランス
- 正確性
こんな方におすすめのトレーニングです。
・短時間で効率よく筋トレ・フィットネスをしたい人
・普通の筋トレ・マシントレーニングに飽きてしまった人
・ジムに通いたいけど何をしたら良いかわからない人
・今やっているトレーニングに効果を感じない人
・トレーニング指導を受けたいがパーソナルは高いと感じる人
ボックスとは
クロスフィットができる専門のフィットネスジムのことを「Box(ボックス)」と呼びます。
クロスフィットは2000年にアメリカで設立された団体(CrossFit, LLC.)が提供しているフィットネスプログラムで、アフィリエイト登録されている公認のボックスは CrossFit公式サイト(英語)
から確認できます。
旅行先でもトレーニングを欠かしたくない──そんなクロスフィッターにとって欠かせないのが「ドロップイン」です。 これは一言でいえば、他のジム(=BOX)を一時的に利用すること。世界中どこにいても、近くにクロスフィットBOX… 続きを読む クロスフィットのドロップインとは?料金・持ち物・Tシャツ文化までわかる完全ガイド
CrossFitのトレーニングは強度が高く、筋肉への負担も大きいので「リカバリー(回復)」や「エネルギー補給」がとても大切です。この記事では、実際にクロスフィット界隈でよく使われている定番サプリをわかりやすく紹介します。… 続きを読む 【保存版】CrossFitで飲まれているプロテイン・サプリをやさしく解説
クロスフィットに通いたいけれど、どのBOXを選べば良いか迷っていませんか? 本記事では、Googleレビューの「星評価×口コミ件数」をもとに、日本全国のクロスフィットBOX (※クロスフィット専用ジム)をエリア別にランキ… 続きを読む 【2025年版】クロスフィット人気ジムランキングTOP5|東京・神奈川・大阪・地方も紹介
日本でも着実に人気が高まっているクロスフィット。高強度なトレーニングで、全身の筋力や持久力を効率的に鍛えることができるフィットネスプログラムを提供しているのが、クロスフィットボックス(専用ジム、店舗)です。 2024年6… 続きを読む 日本のクロスフィットボックス一覧 2024年版
クロスフィットのワークアウトメニューで、 おそらく一番有名なものが「マーフ(MURPH)」と名付けられたヒーローWOD。 毎年5月末のメモリアルデー(アメリカの戦没将兵追悼記念日)に、世界中のクロスフィットボックスで「マ… 続きを読む マーフって何?
クロスフィットオープン ( CrossFit GAMES “THE OPEN” )の参加方法をまとめました。 クロスフィットオープンとは? 簡単にクロスフィットオープンの説明をするとこんな感じです… 続きを読む クロスフィットオープンの参加方法
クロスフィットをするのに必要なものは、ほとんどクロスフィットボックスにあるので、自分で揃えるものはそんなにありませんが、スポーツウェアとシューズは必要です。 その中でもシューズ選びは、意外と大切なんです。 自分はクロスフ… 続きを読む クロスフィットにおすすめのシューズ
クロスフィットと聞くと「ムキムキの人しかできない」「めちゃくちゃキツい」といったイメージを持つ方が多いかもしれません。 実は、クロスフィットは子どもからシニアまで、誰でも自分のペースで始められる「生涯スポーツ」でもありま… 続きを読む クロスフィットが向いている人ってどんな人?
日本にあるクロスフィットができるジム(ボックス)をリストアップしました。以前はリーボック(元スポンサー)のウェブサイトに一覧があったのですが、ページがなくなってしまったので、個人的にまとめてます。今のところ日本全国で59… 続きを読む 2021年 日本のクロスフィットボックス一覧